SSブログ
リンク ブログトップ

wiki問題 [リンク]

朝鮮人が歴史改ざんをwiki上でやるから困るという私の友人がいるが、
こんな記事も紹介してもらった。
プロパガンダはネット上で行われる現代、wikiをもう軽視できなくなってきた。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708200729&page=2

任天堂やソニーもWikipediaを検閲? Wikiscannerによる調査で判明

【Technobahn 2007/8/20 07:29】Virgil Griffith氏が開発したIPアドレスからWikipediaの編集履歴を調べるツール「Wikiscanner」が波紋を呼んでいる。

  Wikiscannerによる調査の結果、CIAがイラン大統領府に関する記事など、合計300項目にも及ぶ修正を加えていたことが明らかとなった他、変り種ではローマ法王庁も項目の編集を加えていたことが明らかとなるなど、Wikipediaの記事の内容に関しては、世界中の政府機関、政治団体、宗教団体、報道機関が編集合戦を繰り広げていたことが明らかとなりつつある。

 これまでWikiscannerで明らかとなった編集者は、CIAやFBIといった米国の政府機関の他にも、イスラエルや南アフリカなどの外国政府、国連などの国際機関、米共和党、米民主党などの政党組織、BBC、ロイター通信社、、ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、、フォックスニュース、アルジャジーラなどの大手マスコミ、マイクロソフト、キャタピラー、フォード、任天堂、ソニー、トヨタなど大企業など、多岐に渡っている。

 こうした政府機関や大企業による編集の内容は、自己に不利益な項目の削除、自己宣伝、敵対勢力や気に食わない政治指導者などに対する子供じみた中傷などがほとんどで、実際の編集履歴を見ると呆れる内容が多いのも今回、判明した特徴の一つとなっている。

  Wikipediaは中立、公平の原則の元であれば、編集は誰でも自由にできることが特徴となっている。しかし、政府機関や政党、宗教団体、報道機関などが自己の都合で勝手に編集を行っていたことに対してはWikipediaの原則を損なうものとして批判の声がでてきている。

 ただし、その一方でWikiscannerの利用者の間からは、こういった政府機関や大企業などによる編集履歴は、政府機関や大企業の本音が判るので面白いといった声もでている。

  Wikipediaの編集内容はこれまでもIPアドレスによる履歴が残されていた。しかし、これまで包括的にIPアドレスから記事の編集者を割り出すようなことは行われてこなかった。

政府機関や大企業による主な特徴的な編集履歴

自己に不利益な項目の削除

イスラエル政府がイスラエル兵によるガザ地区での一般人殺害の記述を削除
アムネスティーがアムネスティーに対する批判記事を削除
任天堂がゲームキューブの初期不良問題の記述を削除
NSAがエシュロンに関する記述を削除
電子投票機のメーカーが批判記事を削除
ソニーがブルーレイのDRMに関する批判的記述を修正
FBIがグアンタナモ米軍基地の写真を削除

自己宣伝

米政府機関(エネルギー省)がイラク戦争を正当化する記述
南アフリカ政府がAIDSは大した問題ではないと記述
サブウェイがサブウェイのサンドイッチはおいしいと記述
マイクロソフトの広告代理店がMSNはGoogleと並ぶ有力な検索エンジンと記述

ライバル企業や気に食わない政治指導者に対する誹謗、中傷、いやがらせ

アルジャジーラがWikipediaはユダヤ人によって支配されていると記述
エアバスがボーイングに関する説明をボーイングに対して批判的内容に修正
フォードが「ホンダフィット」の別名として「ホンダルーザー(負け犬)」を追加
BBCがトニー・ブレア首相は酔っ払いでセックスマニアと記述
BBCがGeorge Walker Bushの名前をGeorge Wanker(うすのろ)Bushと修正
ニューヨークタイムズがブッシュ大統領をカーク船長に例える記述を追加
ロイター通信社がブッシュ大統領は大量殺人者と記述
フォックスがMSNBCの有名キャスターの学生時代のフットボールの経歴を全削除
フォックスがCNNはリベラル(米国ではリベラルはネガティブワード)寄りだと記述
CBSがクリントン大統領の出生地を「ホープドック」から「ホットドッグ」に修正

その他(隠された事実の列挙?)

大手軍需企業のSAICが「政府によるマインドコントロールは事実」と記述
アルジャジーラがイラクでの米軍兵士の死傷者数を逐次更新


選挙とインターネット3 [リンク]

友達がこの記事を紹介してくれた
表現の自由のない国でよいのか日本は
と思えてしまう

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200707240005.html
有権者がユーチューブで大統領候補者に質問 民主党討論会

2007.07.24
Web posted at: 12:22 JST
- CNN

米サウスカロライナ州チャールストン(CNN) 来年の米大統領選で民主党の指名を争っている民主党候補者らに、有権者が動画共有サイト「ユーチューブ」を通じて直接質問する画期的な討論会が、23日夜に当地で行われた。

CNNとユーチューブが連携した初の試み。有権者らは同性婚やイラク政策、教育、大型ハリケーン「カトリーナ」被災地支援における人種問題など、幅広い問題について質問を投げかけた。

ユタ州の若い男性は候補者らに、他の政治家との違いを説明するよう求めた。バラク・オバマ上院議員は、州議会議員を勤め、社会活動を組織した経験だと回答し、政治改革が変化を早急に求める国民の結束につながるとの見解を示した。デニス・クシニッチ下院議員は、この日出席した候補者の中で、唯一イラク開戦に反対した点を強調した。

「リベラル」をどのように定義するかとの質問に対し、ヒラリー・クリントン上院議員は「元々は自由を意味するが、わたしは『進歩的』ということばの方が好き。わたしは自分を、個人の権利と自由を守る現代の進歩主義者だと思っている」と答えた。

同性婚の是非を同性愛者のカップルから質問されると、クシニッチ議員は認めると回答。クリス・ドッド上院議員とジョン・エドワーズ元上院議員などは認めないと述べる一方、結婚に似た「市民的結合」には賛成を表明した。

外交問題をめぐっては、ある有権者がヒラリー議員に対し、男尊女卑の傾向が強いアラブ諸国の指導者になぜ尊重されているのかと尋ねた。ヒラリー議員は、クウェートやパキスタン、アフガニスタンなどイスラム諸国の指導者と昨年会談したものの、自分が尊重されるか疑ったことは余りないと述べた。

オバマ議員は、ブッシュ政権が拒否しているイランや北朝鮮など、反米各国の指導者と会談すると明言。ヒラリー議員は、こうした国々の指導者らと大統領特使を通じた接触を図るものの、首脳会談は約束できないと述べ、「われわれにとって最良の道が何であるかさらに分かるまでは、米大統領が(ベネズエラの)チャベス大統領や(キューバの)カストロ議長などと会談することはない」とコメントした。

最後の質問は「左隣にいる候補者について、好きな点と嫌いな点をそれぞれ1つ挙げてください」と軽めの内容。エドワーズ氏は、ヒラリー議員が夫のクリントン前大統領と同様、国に尽くしている点が好きだとする一方、ヒラリー議員が着ているジャケットの色が嫌い、と冗談を飛ばした。

ビデオの中には、有権者がバイキングや鶏などに仮装して登場したり、5歳の子どもが大人に代わって社会保障について質問する映像もあった。候補者自身のビデオも紹介され、エドワーズ氏はミュージカル「ヘアー」の歌をバックに、自身の散髪代が400ドルであることを攻撃した共和党を皮肉るビデオを披露した。

今回の討論会では、各候補が他の候補者との違いをどれだけ打ち出せるかが焦点だった。中でも最有力と目されるヒラリー議員との差別化が、他の候補者らの課題だった。世論調査ではヒラリー議員が支持率で首位に立ち、オバマ議員が2位、エドワーズ氏が3位で後を追っている。

討論会の開催地サウスカロライナ州では、民主党予備選の日程が前倒しされている。黒人の人口比率が高く、黒人投票率も高いのが理由。伝統的に共和党が強い同州は、民主党の候補者選びで極めて重要な場所となっている。今回の討論会では、過去の黒人奴隷問題への対応を各候補に問う質問も出た。

専門家筋は今回の討論会について、通常の討論会よりも候補者から率直な回答が得られるうえ、候補者がこうした進行形式に慣れていないため話題が逸れる可能性が少ない、と評価している。


選挙とインターネット2 [リンク]

選挙とインターネットについてのブログをさがしました。
やはりみんな結構この時代錯誤性にむっときているんでしょう。
あと官僚が利権として握っていることもオカシイ。

http://tukui.blog55.fc2.com/blog-entry-407.html

http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/235173/

http://q-sans.iza.ne.jp/blog/entry/243898/


リンク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。